実は最近、北海道にも梅雨がきたんじゃねえかっち感じで凄まじくが降っておりました!!!
雨から逃げてきたのにわけワカンねぇ!
そんな感じで今日は晴れのち曇り!!!
そうだ!半年ぶりの塩谷丸山に行こう!!!
ということで、時はさかのぼること半年前
お母さんの社員旅行にひっついて行かせてもらった時、フリーの1日にお母さんと
スノーハイクしに行った塩谷丸山へ!



(写真が行方不明。こんなんしかなかった)
そんな感じですっかり雪も溶けた塩谷丸山へ!
札幌駅から電車に乗って小樽駅で乗り換え、塩屋駅へ
登山口まで約1.2km

駅出てすぐ左リ曲がるとさらにすぐ左に曲がる道が出てきます!

ここを曲がる

少し歩くと線路があるので線路を渡って

すると右手に ガス会社の緑の物体が見えます

ここからはちょいちょいこっちだよ〜!って目印があるのでそこに向かって歩きます!

トンネルを発見!歩行者のみ通行可なのかな?

トンネルの手前には何台か車止まっておりました。駐車スペースかな?
車の方はここに車を止めて歩きます

歩きます。

と看板を発見!!!
クマ・・・。
他の方の活動記録を見ると獣臭が・・・とか足跡が・・・
との記載もあり。
入山時の諸注意をよく読んで頭に叩き込みました。
いや・・・怖っ!

登山口で入山届を提出!

さあ出発!

道中はこんな感じ
きに覆われた道がずっと続く。
(わかる人にはわかる熊本県の根子岳の登山道の感じ)
途中団体さんとか単独で来られてる方にすれ違う。平日なのになかなか人がおるもんやなぁ。

いっとき歩くとひらけた道に出る
なんか近所の畑道みたいな感じ

山頂に近づくと綺麗な海岸線!

冬にきた時は山頂付近は吹雪で何も見えない状態・・・。
あっちには海が見えてすごい綺麗なんですよ〜!っていうガイドさんの説明に一生懸命想像を膨らますも・・・。わからん。
ようやく見えたこの景色!!
登山口から1時間ちょっとで山頂へ!

去年の写真

こんなに山頂標識デカかったんやなーっち

羊蹄山の方面を見るも雲に覆われ何もわからん!

たいして撮るものもなかったけんカメラWIFI飛ばして携帯でシャッター押してひたすら看板rと撮影。
近くに誰もおらんかったけんさぁ。よかった。

すぐ近くに見晴台があったので行くことに

こっちの山に縦走できるっぽい。まぁせんけど。

見晴台からの眺めも良い!!!
廃れて消えかけた塩谷丸山の看板手も手に持って、っと。

いえーい
後ろにおねぇさんたちいたけど気にせずポーズ
ちゃんと日本一周中でーす。

なかなか風が冷たい。
ご飯食べようとしたけどいいや、もう下山しよう。!
帰りはスタタタタタタと下山。
なんか途中、獣臭が・・・。気のせいか?!ん、怖・・・。
大声で歌いながら駆け下りる。
歩いてきた道を戻る。

乗車券買うところがない!?!?!?!?
うろうろしてたらワンマン列車って何や!!!
整理券!?バスとおんなじ感じ???

そんなわけで整理券とって無事、札幌に到着。
冬とはまるでちがう山の景色!!!
低山だけど楽しかったー!!!
ようやく天気が良さそうなので、そろそろ羊蹄山にいけそうでーす!
久しぶりの山で疲れたけんぐっすりおやすみなさーーい。
本日の走行距離 0km
総距離 1176.4km
電車:札幌駅〜小樽駅(乗り換え)〜塩屋駅

↑ にほん村ランキングに参加中!クリックするだけでおっけー!お願いします!

