おはようございます!!!
昨晩、激しく吹き荒れる雨・風になども目を覚ましました
まさか雨が降るとは・・・。
高架下の道の駅だったおかげでビッショリにならずにはすんだけど、
コンクリートの地面にペグは打ち込めないしガイラインを張れるような処じゃなかったけん
フライシートとか飛ばされんで良かったー。
さて、昨日の緑に怪しく輝いていた亀
世界一のウミガメ像らしいです(笑)
さて出発。空はどんより曇り空。
昨日の恐怖の道がこの先も続くのかどうか。
行ってみるしかない!出発ー!!!
と、しょっぱなから歩道無しのトンネルーーー!!!
隣に歩道っぽい道あるけどフェンスでとせんぼされており通れません。
まだ続くか、デスロード
すごそばをゴオオオオオオオオとすごい唸り声をあげながら大型トラックが何台もすれ違う
お、やっと歩道のあるトンネル
すごい安心感。
と、昨日から続くこんな道。歩道がある!!!っち歩道通りよったrたいきなりなくなる(笑)
しかも歩道の出口ないし行き止まり(笑)
なんなんもう意味わからん
ちょっともどりまた車道へ。なんという試練。相変わらず続くアップダウンにメンタルやられる〜
なんとかデスロードを終え、街に出たーーーー!
今日はチームねぶたのトミーさんが新潟にいるということで一緒にキャンプ!
こっちまできてくれるそうなのでキャンプ場までもう一息!
街に入るとなんとかなり歩行者・自転車専用道路が整備された道に!!!
「久比岐(くびき)自転車道」は、旧国鉄北陸本線の線路跡地を利用した、国道8号に沿って走る自転車と歩行者の専用道路で
上越市虫生岩戸から糸魚川市中宿まで全長約32kmの距離で、海沿いを走るルート
サイコーじゃん!!!!!
専用のトンネルもあった!
レンガで作られたトンネル!この後もトンネルが何個か続いて
やってきましたー!上越市!
日本海の綺麗でどこまでも続く海に青い空!サイクリングロードのおかげで楽しく走れた!
さあさあもうひとパシリ!
と、目立つ看板発見!自販機50円〜
安い!!!!!
なーんだトップバリューの飲み物か。
ま、寄ったし飲むか。
50円のサイダーを購入。味も50円クォリティー。
80円の三ツ矢サイダーにすればよかった。なんて愚痴をこぼしながら休憩。
(※後日イオンに行ったら税込30円で売られてました。30円の味だったか。チェ。)
もう一漕ぎしたところでキャンプ場に到着!
ねぶたぶり約1ヶ月半ぶりのトミーさん!
そんで持って今日のキャンプ場
なんと無料です!!!かなり綺麗です!!!
テントを立てて、時間もあるので
トミーさんの提案で 日本一うまいところてん を食べに行くことに!
(チャリダーゆめとくんの購入したバイク用のヘルメットをなぜかトミーさんが持ってたのでお借りしました笑)
バイクの後ろに乗せてもらって20分!山の中!ようやく到着!
最近テレビで紹介されてたそう。
飲み水は湧き水!
ところてん300円
キラキラ輝いている
橋1本でずっずっと食べるスタイル
形が崩れたらなかなかうまく食べれません!
ところてん青じそドレッシングとか醤油とかかけて食べます!
関西人のトミーさんいつもは黒蜜をかけて食べよん(おやつ感覚)らしいけどそれっち関西特有のもの!?
本年度は10月14日で終わりらしいよー!
美味しかった!!!
キャンプ場に着替えを取りに帰り温泉と今晩の夕食の買い出し!
今日のご飯はカレーと冷凍餃子!
ビールでかんぱ〜い!!!
ねぶたの夜を思い出すな〜〜!
いろんな話が耐えづ築けばもう12時。
しかも気温がだいぶ低い。
と、いうことでそこらへんにあった巻きを集めて焚き火開始。
火を囲んでのんびり。いいね、キャンプっぽい
やっぱ火、イッチバンあったかい
火であったまった勢いでお先にシュラフに潜り込む。
よし、ねよ!!!
おやすみ!!!!!!!!
今日の走行距離 68.6km
総距離 2478.3km
↑ にほん村ランキングに参加中!クリックするだけでおっけー!お願いします!